ご利用者さまがこれまで大切に過ごしてこられた「お住まい」。その慣れ親しんだ環境で、これからも安心して暮らし続けていただけるように、私たち看護師がご自宅までお伺いします。
病気や障がいがあっても、病院ではなく“わが家”で過ごしたい。そんな想いに寄り添い、訪問看護師は、医師の指示のもとで体調のチェックや医療的ケア、日常生活のサポートを行います。
ご本人の不安やご家族の負担を少しでも軽くできるよう、心と身体の両面から支える。それが私たち訪問看護師の役割です。
※医師による「訪問看護指示書」があれば、介護保険・医療保険のどちらでもご利用いただけます。
※ご利用までの詳しい流れは、ページ下部にてご案内しております。ぜひあわせてご覧ください。
※交通費・時間外訪問・特殊処置などは別途費用がかかる場合があります。
訪問看護は、介護保険または医療保険を使ってご利用いただけます。ご状況に応じて以下をご確認ください。
※まだお持ちでない場合は申請が必要です。詳しくは自治体の高齢者支援課へ。
ご利用月の翌月に1ヶ月分を口座引落でお支払いいただきます。
※契約開始時期によっては2ヶ月分まとめて引落となる場合があります。口座引落が難しい場合はご相談ください。
※介護認定がある場合は原則介護保険が適用。ただし退院直後や特定疾患などは医療保険での利用も可能です。
介護保険と同様、翌月に1ヶ月分を口座引落でお支払いいただきます。
※2ヶ月分まとめて引落となる場合もあります。引落が難しい場合はご相談ください。